2020.03.5
2020.03.5
2020.01.15
明けましておめでとうございます。
旧年中は番町の町並みを守る会の活動にご理解とご協力を賜り誠に有難うございました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
2019.10.18
番町の町並みを守る会では、本年6月に「『番町憲章』を創り、番町の良い町並みを後世に遺すプロジェクト」のクラウドファンディング募集を行いました。
https://readyfor.jp/projects/bancho-machinami
みなさまの協力のおかげで当初の目標額200万を越える2,782,000円という多額のご支援と、心温まる応援メッセージを163名もの方々から頂戴いたしました。
頂いたご支援は、勉強会開催の広報、資料つくり及び当会HPのリニューアルなど、大切に使わせて頂いております。
心から感謝申し上げます。
2019.10.3
番町をどのようなまちにするか、
我々住民自ら意見を出し合い、まちづくり『憲章』を作りませんか!
住民である私たちにとって、番町がどうある事が望ましいのか、できるだけ多くの方々のご意見を頂戴できましたら幸いです。
2019.06.25
この陳情の第一回の審査が6月27日に行われました。署名は審査が終了するまで募ります。
ご一読いただき、ご同意頂けましたら書名簿を当会事務局までご郵送ください。
【募集は終了しました】
当会の陳情が区議会で、6月27日 7月25日 8月26日 10月18日4回審議されました。
その結果、都市マスタープラン改定の意見陳述の場「公聴会」が11月21日大手町、丸ノ内、有楽町地区、22日番町、麹町、富士見地区、23日に神田地区3カ所で開催されました。
2019.04.15
来たる4月21日(日)投開票日を迎える千代田区議会議員選挙につき、各立候補者へ当会より「地区計画の改定の是非」について質問を実施しました。
2019.04.7
リンクは千代田区役所HPの「日本テレビ通り沿道まちづくり協議会」のページです。「第七回会議録要旨」「第七回傍聴者ご意見」及び「第七回配布資料」をご覧ください。
2019.02.6
第6回日本テレビ通り沿道まちづくり協議会(H.30.10.22)にて東京大学大学院准教授
城所哲夫先生が紹介。
「城所瀬田研究室HP」トップページに掲載されています
2019.02.2
1月31日に開催されました第7回日本テレビ通り沿道まちづくり協議会には、定員の110名を大きく上回る150名程の方々に傍聴にお越しいただきました。
心より御礼申し上げます。当日の概要をご報告致します。
2019.01.1
昨年12月に決定しました共同代表及び基本方針も併せて掲載しております。
2018.12.27
番町の町並みを守る会の共同代表および基本方針が決まりましたのでご報告申し上げます。
千代田区役所まちづくり課に12/27に提出いたしました。
2018.12.25
今回、会場が変更になり傍聴可能人数が110人と大幅に増えました。
次回協議会では日テレよりCゾーン麹町駅前拠点の開発計画資料が出てくる予定です。
住民の関心の高さを示す為にも、是非、一人でも多くの方に足をお運び頂ければ幸いです。